ドラマ「視覚探偵日暮旅人」の7話のあらすじや感想などをまとめました。ついに、雪路にも旅人の過去に何があったのか判ってしまいました。雪路の家のことを知っていて旅人が近づいてきたのでは?と疑心暗鬼になって、雪路は身を隠そうとしています。
スポンサーリンク
「視覚探偵日暮旅人」7話のあらすじ
灯衣は、「雪路が出ていちゃった」と保育園の陽子先生に頼みました。迎えに来た亀吉にも頼まれて、以前、「もう来ない」と言っていた陽子は旅人と話をすると決意をしました。
その頃、旅人の事務所にハルカこと灯果(ともさかりえ)がやってきました。昔のことをはなしに来たんです。灯果は、昔、ドラッグデザイナーをしていて、連れてこられた旅人を実験材料にしとと話しました。が、それ以外のことは一切知らない事を知った旅人は、壺で灯果を殴ろうとしますが、落ちた折り紙と灯果に愛情のつながりが見えました。灯果が灯衣の母親でした。そのとき、灯衣から頼まれた陽子がやってきました。二人で話を聞くと、灯果は、整形して顔が全く違っているけれども、灯衣のそばにいたかったようですが、白石にばれてしまったので、もういることができないと言います。最後に、一度だけ会わせてくれと頼みました。
自分を実験材料にした憎しみと、灯衣への愛情にはさまれて苦しむ旅人でしたが、陽子が雪路のことを頼みに行くと、灯果に合わせると電話してくれと頼まれました。
一方、増子も現場にいた土井から報告を受けて、白石が裏の組織とつながってると疑い始めました。
翌日、旅人と陽子は、ランドセルをくれる人がいると言って灯衣に灯果を会わせるように公園に連れて行きました。二人は灯衣を置いて、それぞれトイレに行くと、灯果が現れて灯衣と話しました。
事務所では、仲直りしようとして雪路がやってきます。入ると、室内が荒らされて亀吉が縛られていました。すると、リッチ―が現れて蹴り飛ばされてしまいます。リッチ―は、灯衣の母親がドラッグデザイナーで、組にナイショで母親を脅して探すために、灯衣を雪路にあずけた事をばらします。雪路は、嘘の灯衣の行先をリッチ―に言って時間を稼ぎました。亀吉と二人で灯衣や旅人の所に向かいました。路地裏でその後ろ姿を見るリッチ―と鳥羽組の今林(池田鉄洋)がいました。「裏切るまで3分20秒。意外にかかったわね」リッチ―と今林はにやりと笑いました。
一方、灯果と灯衣は二人だけで話をしてました。ママのことは全部好きだと言う灯衣に「嫌いなところはないの?」と聞くと、
「隠し事をするところ。本当に優しかったから、こんなに長い間ひとりぼっちにするには、何か理由があったと思うのね。でも、それを教えてくれないママで、隠しているのがいや。チョットだけね、後は全部好き」
それを聞いた灯果は涙ぐみました。
「おばちゃんは、子どもいないの?その子こと、どう思ってるの?」
「灯衣ちゃん、わたし、ほんとはね・・・」
と言いかけると、雪路と亀吉がやってきて、灯衣を引き離しました。雪路は鳥羽組の人間だと灯果のことを想ったようでした。旅人と陽子も出てきました。そこに、鳥羽組とリッチ―がやってきました。灯衣を探しているようでした。6人は逃げ出します。
途中で灯果がリッチ―を見つけて、旅人と灯果は他の4人と別々になってしまいます。リッチ―を鬼のような目でにらみつける灯果。灯衣をさらって灯果の父親もリッチ―に命を奪われたと旅人に告げます。そして、ポケットから毒薬を取り出して、「あなたなら復讐する気持ちわかるでしょ」と言いながら、具合が悪いふりをして、一人で立ってるリッチ―の前に出ていきます。ところが、何か変だと気が付いたリッチ―は、近づかせませんでしたが、そこにドクターの顔を知ってる今林がやってきます。リッチ―も灯果がドクターだと気が付きました。その瞬間、旅人が飛び込んで、灯果を連れて逃げ出しました。「組を裏切るなよ」と言う今林に拳銃を発砲したリッチ―は、二人を追いかけます。
出口までたどり着いた灯衣は、「ママを助けなくちゃ」と言って、陽子と亀吉を振り払って戻っていきました。
車の陰に隠れた灯果は「気付いちゃった。私がいなくなれば、灯衣は追いかけられない」と言うと毒薬を握り締めました。その手を抑えて、「だめですよ。灯衣は悲しみますよ」と旅人が止めました。そこに、リッチ―がやってきました。「発見」と言いながら近づいてきました。旅人が一瞬目をはなしたすきに灯果が毒薬を飲んでしまいました。立ち上がってリッチ―の前に出ていく灯果。次第に苦しい表情になって行って、血を吐いて倒れました。旅人が駆け寄ると、リッチ―が「なにしてくれんのよ。さっきのたっくるいたかったわよ」と言いながら拳銃を旅人に向けました。すると、雪路が拳銃を発砲して現れました。リッチ―に向けながら「すいません。今ちょっとケンカ中なんですけど、それでも、一番大事なやつなんで、とっくに通報してますよ。逃げたほうが良いですよ」と脅しました。リッチ―は捨て台詞をお預けにして走っていきました。
倒れた灯果を抱きかかえると、雪路に灯衣の母親だと告げます。灯果は、苦しそうな息の下から
「私、ダメだ、あなたに謝らなきゃいけない事、いっぱいあるのに、それなのに、私、自分のことばっかり考えて。あなたに許されたいって。嘘でもいいから行ってほしい。許すって。無理かもしれないけれど、許してください」
スポンサーリンク
そこに、灯衣が「ママー」と言ってかけてきます。でも、「私、ママじゃない、灯衣ちゃんのママはもっといい人だから。しりあいなの。灯衣ちゃんのママはもう迎えに来れないかもしれないけど、灯衣ちゃんのこと、これからもずっと思ってるって言ってたよ。素敵なパパがいるから安心だって」
そういうと、立ち上がって歩き始めました。旅人が駆け寄って支えると、「見えないところまで行って。人が亡くなるところ、みせたくない」と言って二人で歩いていきました。「ねえ、行かないで」と灯衣が歩き出すと、「ママが好きならそこにいなさい」と叫びました。
歩いてる途中、旅人がささやきました。「あの、許せます」灯果は旅人の顔を見つめながら崩れ落ちました。駆け寄る灯衣の姿を見ながら、灯果は逝きました。
警察の霊安室に灯果は運ばれました。
増子と土井が、雪路と旅人に話を聞きに来ました。灯果と灯果の夫の裏付けが取れたと告げました。灯果は、借金のカタに実の父親に売り飛ばされた少女がいつしかドクターと呼ばれるドラッグデザイナーになったようです。その父親も亡くなっていて、灯果も容疑者としてつかまっていましたが、証拠不十分として釈放されました。
事務所に帰ってきた雪路は、「なあ、兄貴、あの母親が言っていた謝りたいことって何だ?」と尋ねました。
「ぼくは両親をころした犯人を追ってる。そのためにみんなを騙した。まずは雪路・・・」
旅人はすべてを話し始めました。それを聞いた雪路、亀吉、陽子、そして旅人の皆が傷つきました。
一方、白石は鳥羽組から工場の空き地に呼び出されて車に乗り込みました。が、後ろに座ってる人は、雪路照之でした。「お前にはまだ働いてもらう。山田手帳について聞きたい」
(⇒ 8話のあらすじ)
ドラマ「視覚探偵日暮旅人」の1話から最終回までの全話を、Huluという動画配信サービスで見れます。Huluは月額1,026円(税込)で日テレのドラマや映画、海外ドラマなどを見れます。
Huluは2週間の無料お試しをしていますので、その期間中に「視覚探偵日暮旅人」を無料で見れます。くわしくはこちらから。
「視覚探偵日暮旅人」7話の感想
泣けますよね。すごい良いドラマだと思います。ハンパな役者がいないので、良質なドラマができているのではないでしょうか。これからの展開がとても楽しみです。
灯果が、車の陰で言った言葉、「そのたびに、必死で生きてきたんだけど、どうしてこうなちゃったんだろう」というのがありました。ちょっと厳しい言い方ですが、「頑張って一生懸命やってきたのに」っていう言葉は、「もうちょっと頑張っていたら」っていう言葉と同じ響きがするように思います。決して楽したり、ずるをしたりしていないのはよくわかりますが、今の時点で、満足してないということは、何かが足りなかった証拠のような気がします。私も良く「もうちょっとなんとかなっていればな~」と思いますが、後から思ってもどうにもなりませんよね。時間は絶対に戻りませんから。タイムマシンができても、無理だっていうのは、昨シーズンの「リテイク」と言うドラマで良くわかりました。ですから、現在やってることすべてで、本気を出して100%ならぬ120%でやっていく気持ちが必要なのではないかと痛感しました。くじけそうになったときには、あのともさかりえさんの渾身の演技を思い出したいと思います。
そう考えたとき、あることをチョット感じました。それは、ドラマが面白い、面白くないを分けるのは、役者の本気度ではないかな~とチラッと思いました。目は口ほどモノを言うとよく言いますが、濱田岳さんとか多部未華子さん、松坂桃李さんのめからは、100%の本気度が伝わってきました。それをうまく表現できるかどうかが、本物とニセの俳優の違いのような気がします。来週ももっと面白くなりそうです。
「視覚探偵日暮旅人」のキャスト
- 日暮旅人 松坂桃李、探し物探偵
- 雪路雅彦 濱田岳、日暮旅人のパートナー
- 鶴田亀吉 上田竜也、探偵事務所の助手
- 百代灯衣 住田萌乃、日暮旅人の血のつながってない子供
- 山川陽子 多部未華子、灯衣の通う保育園の保育士
- 小野智子 木南晴夏、灯衣の担任、陽子の先輩
- 園長先生 木野花
- 榎木渡 北大路欣也、榎木診療所所長、旅人の秘密を握る
- 増子すみれ シシド・カフカ、超ドSな刑事
- 土井潤一 和田聰宏、増子の相棒
- 今林 池田鉄洋、鳥羽組
7話以外のあらすじ
以上、ドラマ「視覚探偵日暮旅人」の7話のあらすじなどの情報でした。
この記事へのコメントはありません。