ドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」の6話の動画とあらすじを紹介します。窪田正孝さんがアメリカ帰りの天才放射線技師を演じられます。
『ラジエーションハウス6話』の動画を無料で見る方法はこちらです。
ドラマ「ラジエーションハウス」の6話のあらすじ
唯織(窪田正孝)は、杏(本田翼)と辻村(鈴木伸之)がある小説の話で盛り上がっているところを目撃しました。その小説とは、鏑木(浅野和之)が取材協力した医療小説でした。部屋に戻ると、軒下(浜野謙太)からその本を手渡されて読み始めました。
同じころ、鏑木は、院長の渚(和久井映見)に会い、放射線技師の役割を超えた唯織の読影の行為は医師法に抵触する可能性があり、憂慮すべき事態だと告げました。それに対して、唯織は技師としての所見を述べているに過ぎない、と渚はこたえました。そこで、問題が起きた場合は渚が責任を取るという言質を得た鏑木は、軒下に接触し、唯織の行動を監視するよう命じました。
そんな折、公園で遊んでいて手すりから落下し、腹部を強打した女の子・沙里が救急搬送されてきました。すぐに小野寺(遠藤憲一)や、たまき(山口紗弥加)たちラジエーションハウスに腹部CTの依頼を受けました。CT画像を見た杏は、脾臓の出血を確認し、将来、傷口が目立たなくて済むように画像診断装置で患者の体の中を透かして見ながら治療を行うIVR<画像下治療>による止血を提案しました。小野寺がサポートに入ることになりました。杏は先走って沙里の母親にIVRで行うので傷が残らないと話してしまいました。
ところが画像を見た鏑木は、IVRでは出血を止められない可能性があるので、IVRではなく開腹手術をするよう命じました。杏のかわりにたまきが母親に謝ってるところを遠くから杏がみてしまい、落ち込んでしまいました。
一人になって落ち込んでる杏に何か声をかけようとした唯織ですが、先に辻村が話かけてしまい、やさしくなぐさめていました。唯織は、なんて声をかけていいのかわからなかったと院長室にいって渚にはなしました。
渚は鏑木が言っていたことも話して、慎重に行動した方がいいと諭しました。
部屋に戻った唯織はIVRのことを勉強し始めました。みんなから治療できないのになんで?ときかれましたが、命をあずかってる医師たちの手助けをできるだけしたいからだと答えました。みんなは一度帰ろうとしましたが、唯織の言葉に深く感じて戻ってIVRの勉強を始めました。
翌日、病院の受付にいた辻村の目の前で大腸がんの治療中の男性患者が倒れてしまいました。CTをとると腫瘍から出血が認められました。ただ、その男性は心筋症を合併していて大きな手術はムリでした。杏がIVRを提案しました。ただ、鏑木は講演に出かけていました。
担当医師は杏では無理だと言いますが、唯織やたまきたちは自分たちもサポートするので大丈夫だと言いました。杏はIVRをやると決断しました。
手術が始まりました。患部までカテーテルをとおして成功したかのように見えましたが、突然頻脈になって血圧がさがってしまいました。出血がとまってないためでした。すぐに軒下が鏑木に連絡すると、20分後に帰れるといわれました。
スポンサーリンク
どこに出血部分があるのかわからなくて杏が悩み苦しんでると、唯織が鏑木の本から、大腸ではなくて小腸出血の可能性があるかもしれないと杏に伝えました。杏はすぐに小腸までカテーテルをもどして撮影しました。すると、出血部分がみつかりました。唯織の指示でカテーテルで完璧な処理をすることができました。
しばらくして鏑木が帰ってきましたが、そのことをきいてくやしがりました。すると、唯織が自分の本を持ってきて、鏑木のおかげです、とてもいい内容の本だと笑顔で感謝しました。
(⇒7話のあらすじ)
ドラマ「ラジエーションハウス」の1話から最終回までの全話や見逃した回の動画を、わずか1分の登録で無料で見る方法です。
ドラマ「ラジエーションハウス」の原作
ドラマ「トレース~科捜研の男~」の原作は、横幕智裕さんの『ラジエーションハウス』(ヤングジャンプ)です。楽天ブックスで購入できます。
ドラマ「ラジエーションハウス」のキャスト
- 五十嵐唯織 窪田正孝、放射線技師
- 甘春杏 本田翼、放射線科医、前院長の娘
- 辻村俊太郎 鈴木伸之、整形外科医
- 大森渚 和久井映見、病院長
- 鏑木安富 浅野和之、科長兼診療部長
- 広瀬裕乃 広瀬アリス、放射線技師
- 黒羽たまき 山口紗弥加、放射線技師
- 小野寺俊夫 遠藤憲一、放射線技師
- 軒下吾郎 浜野謙太、放射線技師
- 威能圭 丸山智己、放射線技師
- 悠木倫 矢野聖人、放射線技師
各話のあらすじ
以上、新月9ドラマ「ラジエーションハウス」の6話の動画とあらすじでした。
この記事へのコメントはありません。