ドラマ「民衆の敵」の最終話のあらすじ(ネタバレ)と動画です。
スポンサーリンク
「民衆の敵」の最終話のあらすじ
身に覚えのない不正献金疑惑、ニューポート計画反対などにより佐藤智子市長(篠原涼子)の人気は急落してしまいます。ついには“民衆の敵”というレッテルまで貼られることなります。そのことを考えながら公園に座ってると、和美(石田ゆり子)がやってきます。そして、すべて「奇妙な風のせい」だといいます。奇妙な風とは犬崎じゃなくて、藤堂家だと和美が言います。犬崎がニューポートを作りたいんじゃなくて、藤堂家が作りたかってると和美が言います。そして、誠(高橋一生)もそのために送り込まれたんじゃないかというと、智子は「そんなことは絶対ない、わたしを助けてくれてる」といいます。
翌日、智子が市長室で富田に電話をしましたが、まるっきり出ませんです。その富田は犬崎の部屋にいます。リコールまでに3000人足りないというと、犬崎は若宮(若旦那)にこんにゃくを用意して金で解決しろと指示します。
そのころ、和美は藤堂誠と会っています。藤堂は車のトランクを開けて汚職の証拠となる領収書を見せます。そして、スクープをしてくれと頼みます。まずは犬崎の不正をあばいてから富田に証言をさせる計画です。和美は会社に帰って上司といっしょに調べ始めます。その日の帰り、智子のところによって、藤堂の計画をしらせて、やはり藤堂は智子の味方のような気がするといいます。
次の日、富田が市長室にやってきます。智子は市長室に招き入れて
「全部ばれてるよ。富田さんが仕組んだんでしょ。お願い証言して。全部犬崎のしじだったんでしょ。おねがい」
と頼みます。すると、富田は何の徳があるのかと聞いてきます。富田は智子とおなじように自分にも子供がいて医者になりたいといってるといいます。そして、
「犬崎のような人間にあごでこき使われるような人間にならないように俺がやってやるんだよ。俺にだって良心はあるよ、あんなことしたくなかった。でもさ、俺を責める前に、こんな世の花かを責めろよ」
「このまま、犬崎についていても徳はないと思うよ。お願い。考え直して」
富田は何も言わずに出て行きます。
和美は領収書の相手を一軒一軒回って調べ始めます。
犬崎の部屋では、リコールの人数が集まったと報告されてこれから住民投票だといきまいています。そこに、若宮が和美が領収書を調べてると報告します。犬崎は尻尾を捕まえられるなと命令します。
その頃、智子はニューポート反対派の井上のところに行っています。井上から、3年前くらいにボーリング調査がやってきたときいて、それはおかしいといいます。そのあたりは最近臨港地区にしていされています。
和美のところでは、証拠が集まったといって翌日の新聞に載せるように記事を書き始めます。そこに、智子からボーリング調査の件を聞きますが、忙しいから後でといわれます。
電話を切ると、見せたいものがあるといって藤堂がやってきます。それは、富田が犬崎の命令で河原崎市長と智子が汚職をしたように工作をしたという動画です。藤堂は、すぐにマスコミに流すといいますが、明日の朝刊が出るまで待ってくれとお願いします。藤堂はわかったといって出て行きます。
富田は、歩きながら電話で、
「入金を確認します。今後のことはなにとぞよろしくします」
「お約束ですから悪いようにはしません」
「詩連れします」
電話の相手は藤堂です。藤堂が金を払って後のことを安堵させて証言させたのです。
和美の新聞社では、記事が出来上がります。その記事を上司に渡して資料を動かしてると、政民党本部の近くの駐車場のレシートが出てきます。和美は
「なにかひっかかるな~なんでだろう?」
とつぶやきます。
その頃、犬崎の部屋で前田が離党届を犬崎に出しています。「俺梨で出来るのか?」という犬崎に対して
「お世話になりました」
と言って大笑いして前田は出て行きます。
翌朝、和美が朝刊を持って智子の家にやってきます。一面に「犬崎の不正発覚」という記事が載っています。二人で抱き合って喜びます。
犬崎のところには記者達が押しかけています。犬崎が否定してると、富田の謝罪の動画がニュースで流れています。それを見て若宮も離れていきます。
和美は上司とニューポートの件はなんだったのかと話してると、智子が言っていた「ボーリング調査」というコトバを思い出して、和美はすべて理解します。
市長室では、未亜や岡本、役所の若手達が集まって万歳をしています。藤堂はその場にいませんです。
そのころ藤堂は、父親の英一郎に会いに行っています。藤堂は縁談を断るというと、英一郎は犬崎からもらったりこの写真を持ち出します。藤堂は、莉子のためだけじゃなくて
「やっと政治家になる覚悟が出来ます。自分のしてることは百も承知です」
「何もわかっていない。藤堂家の看板がなくてお前になにが出来る?明が何か言ってきてもわたしはお前の好きなようにさせた。なぜだかわかるか?」
藤堂は泣きながら、
「父さん、僕だって、やっと父さんのことを尊敬できるようになったんです。しかれたレールの上を歩いていたら、いつまでも父さんを追い越せません」
そういうと、深く頭を下げて出て行きます。
翌日、智子が庁舎に来て会議室にくると、だれもいないところに藤堂がいます。なぜここにいるのかと聞くと、
「心を決めておきたくて」
スポンサーリンク
といいます。智子はもうひとり副市長にしたいひとがいるといいます。それは前市長の河原田です。すると、藤堂は反対だといいます。
「ぼくはニューポート計画に賛成だからです」
といいます。藤堂はそのためにこの町に来たといいます。智子がじゃあニューポートは何かと聞くと、ニューポートの横に産廃処理場をつくるといいます。その産廃処理場は、全国からの産廃を受け入れるもので、それをつくると国からのたくさんの交付金が入るので智子の政策はすべて実現することが出来るといいます。
智子がはじめからなんで言わなかったのかというと、はじめから産廃を作るというと必ず反対するから、何も言わないで導いたほうがいい場合もあるといいます。智子は、民衆を馬鹿にしてるといいますが、藤堂は選挙に行ってたかを聞きます。権利があるのにそれを放棄してる人が多いといいます。そして、高校生のときに父親が「時には独裁することもしかたない」といわれて、それまでの政治家に対する考え方を捨てたといいます。それは、今の智子とおなじ状態だったので、どこまで出来るか応援してきたといいます。
その結果、智子のやり方じゃ無理だと気がついて、最小限の犠牲で最大限の幸福を手に入れなければいけないとわかったといいます。智子といっしょに行動してきて切り捨てなければいけないことがあるとわかって、やっと父親の正しさをわかったといいます。
智子は、切り捨てられる弱者の気持ちがわかるかといってわたしがそういう人を守るしかないというと、「あなたの考えはわかりました」と言って歩いていきます。智子が「みんなのために一人が儀瀬になるっておかしくない?」というと、藤堂は
「ひとりのためにみんなが犠牲になるなんておかしくないですか?どちらが正しいなんて、そんなたんじゅんなはなしじゃありません、きっとどちらもただしい。だから、あなたはあなたが信じる道を進めばいい。僕は国政に行ってみんなの幸せを選びます。あなたは?」
そういうと、あたまをさげてでていきます。智子は何も言えずにその場でずっとかんがえこみます。
翌日、智子は市長室から市民に向けて放送を始めます。ニューポート計画の後ろには産廃処理場建設があることを教えて、それをどうするか議会を開いて決めると発表します。
藤堂はそれを聞いて、「直接民主主義か」とつぶやきます。
園田や未亜たち、市議がしちょうしつにやってきて、市議会入らないのかと文句をいいます。智子は、だれも産廃処理場のことは言ってないし、投票してくれた人たちがどう思ってるのか知ってる?と聞きます。誰も何も言いませんです。
市民の議会の日。
会議場には10人ほどしかいませんです。
智子は、街頭に出て市民の議会に出てくれと声をかけますが、誰一人チラシも受け取りませんです。未亜たちも「勝手なことをする」と言ってその場を離れます。3人は別々に帰って、それぞれの支持者に市民の議会にきてくれとお願いし始めます。
3回目の市民の議会が開かれます。100にんくらい集まってくれるようになります。河原田前市長もやってきて反対の意見を述べます。
和美は、政治部に復帰しましたが、辞表をだします。フリーな立場になって悪を暴いていきたいということです。
智子は、議会で「民衆の敵は、一人ひとりの無関心です」といいます。すると、いろいろなひとが質問を始めます。その後ろで藤堂が見ています。そこに父親の英一郎がやってきます。藤堂は「これが政治の原点じゃないですか」とつぶやきます。そのあと、藤堂は外にでて頭を下げて国政に旅立ちます。
3年後、河原田が再び市長になっています。藤堂は国会議員になっています。智子が向かった先は国会議事堂です。
(おわり)
ドラマ「民衆の敵」の1話から最終回までの全話を、FODプレミアムという動画配信サービスで見れます。FODプレミアムは月額976円(税込)でフジテレビのドラマをメインに見れるサービスです。
2週間の無料トライアルをしていますので、その期間を利用して『民衆の敵』を無料で見れます。
「民衆の敵」のキャスト
- 佐藤智子 篠原涼子、普通の主婦
- 佐藤公平 田中圭、智子の夫
- 佐藤駿平 鳥越壮真、智子と公平のひとり息子
- 平田和美 石田ゆり子、智子のママ友
- 平田あかね 野澤しおり、和美の娘
- 藤堂誠 高橋一生、市議会議員立候補者
- 園田龍太郎 斎藤司、市議会議員立候補者
- 岡本遼 千葉雄大、市議会議員立候補者
- 小出未亜 前田敦子、市議会議員立候補者
- 河原田晶子 余貴美子、あおば市市長
- 望月守 細田善彦、河原田市長の秘書
- 犬崎和久 古田新太、議会のドン
- 若宮寛 若旦那、犬崎の秘書
- 前田康 大澄賢也、市議会議員
- 莉子 今田美桜、デリヘル嬢
各話のあらすじ
以上、ドラマ「民衆の敵」の最終話のあらすじ(ネタバレ)と動画です。
コメント