ドラマ「イノセンス冤罪弁護士」の8話のあらすじ(ネタバレ)を紹介します。坂口健太郎さん演じる黒川拓弁護士が、科学者、ジャーナリストたちの協力を得て、意外な実証実験で冤罪事件を解決していくヒューマン・リーガル・エンターテインメントドラマです。
ドラマ「イノセンス」8話のあらすじ
拓(坂口健太郎)と楓(川口春奈)は、24年前に起きた毒物混入事件で極刑判決を受け長い獄中生活を送っている式根大充(片岡鶴太郎)の冤罪を晴らしてほしいと聡子(市川実日子)から頼まれました。
事件は式根が当時暮らしていたイトエ電機の社宅のクリスマスパーティーでシャンパンに毒物(シアン化合物)が混入され6人が亡くなったというものでした。執拗な尋問の末に自白した式根が極刑判決を受けたが、警察の杜撰な捜査を知った聡子は、式根からの手紙で癌がわり、余命の短い式根が生きている間に冤罪を晴らしてほしいと話しました。
しかし、再審請求は『開かずの扉』と呼ばれるほどの難関。これまで式根を弁護してきた弁護士が行った4度の再審請求は全て棄却されていました。さらに事件で自らの妻を亡くした式根本人も、無駄な希望を抱きたくないと再審請求を望んでいませんでした。拓と楓が接見してると、式根は苦しみ始めて倒れてしまいました。そして、去り際に「今の私にとって、希望は毒なんです。娘に会いたいと思うと苦しみが増します。そっとしておいてください」といわれました。
事務所に戻った拓と楓は、聡子といっしょに別府に再審請求をさせてくれとおねがいしました。拓は、できるかぎりのことはしたいといいました。
翌日、拓と楓、穂香は今は使われていないイトエ電機の跡地を見に行きました。毒物のビンがすてられてい沼には式根はいってないということでしたが、事件の前と後では、事情聴取した人たちの証言が変わってるのにきがつきました。
事件の証人たちに会いに行くと、古いことだしもうそっとしておいてくれといって何も言ってくれませんでした。
そして事件以来犯人の娘としてマスコミから追われてきた式根の一人娘・松ケ下玲子(星野真里)にあいに行きました。玲子は話すつもりも会いに行くつもりもないといって、これ以上わたしを苦しめないでほしいと言われました。
聡子がマスコミの人間として罪悪感と無力感を感じる中、拓は警察の『毒物を捨てた場所への引き当たり捜査』の写真に違和感を感じました。秋保(藤木直人)の協力を得て写真を調べると、写真を撮った時間がちがってることが証明されました。つまり、式根は毒物を捨てた場所を知らずに、警察がますその場所につれていってから写真をとっていたんです。あきらかに警察による証拠のねつ造でした。
ただ、秋保はこの程度ではむずかしいといいました。
拓と楓がそのことを式根に伝えに行くと、認知症のようなかんじになっていました。
翌日、別府たちは検察に呼ばれて、当時の検事は今の検事総長で、最高裁の判決にNOといってもいいのかとおどしました。別府は拒否して部屋をでました。
聡子がニュースでそのことの特集を組むと、大反響をよびました。式根の娘の玲子のところにもマスコミがおしよせてきました。聡子が拓たちの事務所で話してると、玲子がやってきて、マスコミが押し寄せてきてる、中途半端な正義感で人の生活をこわすなといってひっぱたいて帰っていきました。
スポンサーリンク
その日の夜、聡子は秋保を居酒屋に呼び出してグチをいいました。そのころ、式根は倒れて入院してしまいました。すぐに拓と楓が病院にいくと、式根は昔のことをはなしだして、自分がわかいつもりでいるようでした。病室に出ると、拓は、式根は拘禁反応になってるとかえでに説明しました。拘禁反応は、長い間強制的に自由を抑圧される環境に置かれた人が示す人格の変化でした。拓は、自分の友達に置き換えてくやしがりました。
翌日、聡子が式根の手紙をもってきました。拓たちが石鹸に行く前にかかれたもので、刑務所をでたいとかかれていました。すぐに全員で資料を見返しました。
楓は8年前の来た手紙の中の「沼地のおばけ」にきがつきました。今は公園になっていますが、かつて沼だったときに、沼に黒い影を見ると命をおとすといわれていたものでした。毒物はその沼の岸辺に捨てられていました。
すぐに拓たちは沼があった場所にいきました。そのあと、娘の玲子にあいにいって、沼地のオバケのことをききました。それがわかれば無実を証明できるかもしれないとつたえました。事件のとき、小さい女の子がそのオバケのことで泣いていて、玲子があやしていたのが見られていたんです。
数日後、その小さな女の子だった女性、由美と玲子が近所の体育館に呼ばれました。その中では、秋保が実験の準備をしていました。沼地を再現したと拓が言って、見ててくれといいました。しばらくして実験が始まると、沼にみたてた水の上に黒い影ができました。ブロッケン現象でした。
由美がおどろていると、事件の日の気象状況によると、このブロッケン現象が沼で起きていといいました。そして、なんのために沼にいったのか玲子がきくと、拓は「本当は沼地に行っていたんですね」といいました。由美は泣きながら「ごめんなさい」となんどもあやまりました。
そのあと、由美は母親に言われて捨てに行ったと告白しました。素手ではさわらないようにといわれたといって、パーティーに帰ってきたらみんな苦しんでいたといいました。おそらく、母親はDVをしていた父親の命を奪いたかったんだろうといいました。玲子は、この25年間はなんだったの?といいながら泣き崩れました。由美の母親は事件の10年後に亡くなっていました。
数日後、由美は法廷に立って母親がやったと思うと証言しました。裁判長は審議してから後日判決を言い渡すといいました。拓は、つらい証言を由美がしたのは、式根たちのためでもあるし、失った過去は取り戻せないけれども未来も奪わないでもらいたいと最後にいいました。
後日、再審請求を棄却しました。
数日後、玲子は父親に会いに行きました。二人は泣きながらむかいあいました。
(⇒9話のあらすじ)
ドラマ「イノセンス」のキャスト
- 黒川拓 坂口健太郎、弁護士
- 和倉楓 川口春奈、新人弁護士
- 城崎穂香 趣里、拓付きのパラリーガル
- 湯布院和人 志賀廣太郎、弁護士
- 別府長治 杉本哲太、保駿堂法律事務所所長
- 登別次郎 正名僕蔵、弁護士
- 石和徳則 赤楚衛二、パラリーガル
- 黒川真 草刈正雄、拓の父親、エリート検察官
- 指宿林太郎 小市慢太郎、東京地方検察庁検察官
- 秋保恭一郎 藤木直人、東央大学理工学部物理学科准教授
- 有馬聡子 市川実日子、テレビ日本ディレクター
各話のあらすじ
以上、ドラマ「イノセンス冤罪弁護士」の8話のあらすじ(ネタバレ)でした。
この記事へのコメントはありません。