ドラマ「人は見た目が100パーセント」の8話のあらすじ(ネタバレ)と感想です。聖良(ブルゾンちえみ)はとりあえず、丸尾(町田啓太)とスイーツ友達になりました。純(桐谷美玲)は、榊(成田凌)が岸根(足立梨花)と付き合ってないことが分かって、とりあえずホッとしました。
スポンサーリンク
「人は見た目が100パーセント」8話のあらすじ
純(桐谷美玲)、満子(水川あさみ)、聖良(ブルゾンちえみ)は、高級ファッション誌「DIONE」のインタビュー取材を受けることになりました。セルロースナノファイバーに関わってた純たち3人に御指名でした。國木田(鈴木浩介)は、「スッゴイビッグチャンスだからね」と、さらに統括マネージャーの栄子(室井滋)にも認めてもらえるとからと言って出て行きました。
ところがその最中、セルロースナノファイバーの機密データが他社に漏えいしていたことが発覚して、栄子は國木田に、製造を早めるように怒鳴り散らしました。その夜、國木田は、ホテルの一室である男と会っていました。
純たちは、岸見たちに聞いてみると、「写真に慣れることが必要」とアドバイスされて、まずは自撮りにチャレンジします。ビューティー研究その16は自撮りでした。コツは、
- 窓際などの自然光か、白熱灯の下で写るのが良い
- レフ板で照らしたり白のハンカチを膝に置いたり、白や明るい色の服を着る
- あごを引いて目を開いて上から写すように撮影する
- 下の歯は見せずに笑う。
- シャッターを押すとき鼻から息を吸うと鼻筋が通る
- 腕を最大限に伸ばして小顔に
- カメラの端はレンズがカーブしていて顔が膨張するのでなるべく中心に
- 顔の周りに手を添えるとほっそり見える
- 可愛いものや綺麗なものと映ることで相乗効果を狙う
- カメラを彼氏と思ってほほ笑む
満子は、コツを使って20歳に見える写真をとることができましたが、撮るのは雑誌のカメラマンだと気が付きました。
翌日、純たちが出社すると、セルロースナノファイバーの情報漏えいが純たちのせいだと噂になっていました。理由は、仕事をさせてもらえない腹いせということになっていました。落ち込んで、外を歩いていると、本社の研究員の矢部直子(関めぐみ)に
「『DIONE』のイ取材、いつ断るの?機密情報漏らした犯人がどの面下げていんたびゅーうけるのよ。どろぼうにクレエラの名前語る資格ないから。さっさと断りなさいよね」
と言われてしまいます。研究員が歩いていくと、榊が現れました。
「この間はありがとうございました」
「いえ・・・それじゃ、失礼します」
と言って、頭を下げて研究室に帰りました。戻った満子は
「もう、ことわろう。むしろよかったじゃない。これで笑いものにされなくて済むし」
というと、純も聖良もうなずきました。
純が家に帰る途中、「ジョルジュ化粧品」から出てくる國木田を見ました。翌日、満子と聖良にそのことを告げると、「情報漏えいの犯人は國木田なんじゃない」といきり立ちました。
國木田は、統括マネージャーの栄子から、さらに発表会早くしろといわれます。そして、恥をかきたくないので「DIONE」のインタビューをやめさせろと指示されます。
純は、廊下で休んでる國木田の所に行って情報漏えいの話をしましたが、情報漏えいはしておらず、ヘッドハンティングされているだけでした。國木田は、最近の栄子からの激しい指示に着いていくことが出来ずに悩んでいるようでした。そして、インタビューをやめると國木田に言うと、簡単にOKしてもらえました。インタビューリストを研究員の矢部直子に渡そうと研究室に行くと、中から
「わたしが漏らしたの。口止めされてたわけじゃないし。だいたい、厚かましいのよ。ずっとうちが研究してたのよ。なんで後から来た人が脚光を浴びるわけ?そんなの許せない」
という声が聞こえてきました。それを聞いた純は、研究室に戻って、満子と聖良に、インタビューを受けましょうと話しました。
「ここでやめたら、認めたことになっちゃうじゃないですか。そんなのいやです。恥かいても、笑いものになってもいいから、せめて逃げないでインタビュー受けたいです」
3人は國木田の所に行きました。すべてを話すと、國木田は協力を申し出てくれました。
雑誌に載るために、ビューティー研究その17のアヒル口の研究をしました。アヒル口メイクのやり方は、
- コンシーラーを使って下唇の口角部分を消す
- 上唇の口角から山までを消す
- 麺棒でぼかし、スポンジでなじませる
- つぎにリップ
- 上唇は濃いめの色で塗る
- 下唇は薄めの色で塗る
- リップブラシできれいに整え
- 丸いアヒルっぽい口の形を意識しながらグロスを唇の中央からつける
そして、「ハ、キュ」と言うことでその形になるということでした。が、三沢基樹(堤下敦)丸尾拓馬(町田啓太)には認識されませんでした。落ち込んだ3人は、國木田からポジティブな言葉が大切だと言われて叫び続けました。
純たちは、インタビューの練習をして本番に臨みました。インタビューの最中、栄子がやってきました。中止と言われると思いましたが、「どうぞ、続けて」と指示しました。写真を撮るときになると、純たちは「ハ、キュ」を繰り返しだしました。
「DIONE」の発売日、研究室で雑誌をめくり始めると、國木田がやってきて、翌日からセルロースナノファイバーの研究に加わってくれと言われました。さらに、栄子が「DIONEの写真はひどい!あれじゃブランドイメージが台無しよ」と言っていたと告げられました。國木田が帰った後、雑誌を見ると、言われた通りにひどいものでした。
そして、情報漏えいの犯人が分かりました。先月やめた研究員でした。
國木田は栄子に、発表会の仕事が多方面からの助けでうまく行ってると報告しました。すると、「うちには残ってくれるの?引き抜きの事知らないと思った?」と言われます。栄子は、國木田がヘッドハンティングされていることを知っていたんです。
スポンサーリンク
「しんどいんでしょ。わかるわよ、でも、みんな同じだから。ここまでやってきたんだから。もっと上を目指しましょ」
國木田は涙をながしながら「はい」とあたまをさげました。
純が仕事が終わって帰り道を歩いていると、榊から声をかけられます。話をしばらくした後、「おめでとう」と言いながらキスをされました。そして、
「好きです。付き合ってください」
と言われました。
(⇒ 9話のあらすじ)
ドラマ「人は見た目が100パーセント」の1話から最終回までは、FODプレミアムという動画配信サービスで見れます。FODプレミアムは月額888円(税込)で、フジテレビのドラマをメインに見れます。
FODプレミアムは2週間の無料トライアルをしていますので、その期間中に無料で見ることができます。詳しいことはこちらからお確かめください。
「人は見た目が100パーセント」8話の感想
おもしろかったですね。ついに、純が告白されました。なんか、とてつもなく突然でしたし、どういう経緯でそうなってしまったのかも描かれていませんでしたが、これで幸せになれるのでよかったのではないでしょうか。
今回のビューティー研究は自撮りとアヒル口でした。ドラマの中でも言っていましたが、すでにデフォルトの状態、当たり前の状態になってるので、今さら感がありましたが、改めて聞いてみると、やはり大事なテクニックだと感じました。もしかしたら、ネタがもうないのかもしれませんね。
今回のお話の中で良かったのは、最後の國木田と松浦の会話ですね。さすがに演技力あるな~と思いましたし、あの部分だけ空気感が違っていました。松浦のセリフで、
「しんどいんでしょ。わかるわよ、でも、みんな同じだから。ここまでやってきたんだから。もっと上を目指しましょ」
というのがありましたが、これは誰にもいえることです。会社を辞めようと思ってる人に、聞いてもら遺体ですね。そして、もう一度自分のことを考えてもらいたいというセリフでした。そして、こういう上司がいる人は幸せだと感じました。人が成長するには、プレッシャーを受けて、それを跳ね返していかないと、成長はできません。100%の力で一生懸命やってるつもりでも、時間がたつと、90%、80%の力でできるようになります。
それが成長ですが、そこに甘えてると、そこまででおしまいになってしまいます。そのうえで、さらにプレッシャーをかけられて、120%じゃなきゃできないことを必死に頑張ることで、成長することができます。自分で与えられれば一番いいのですが、こういう上司に恵まれると、本当に幸せだと思いました。
それに対して、純たち3人組は、現状で満足してしまい、すぐにあきらめて國木田に助けてもらっています。それでは、昔からいる研究員から嫌われて当然です。もしも、松浦の様な上司がいれば、ラッキーだと思ってがんばってみてはどうでしょうか。
「人は見た目が100パーセント」の原作
原作の大久保ヒロミさんは、1974年生まれの42歳の漫画家で、岡山県出身。大学在学中に、「努力の人」で漫画家デビューされています。
楽天で購入できます。
また、「人は見た目が100%」の原作は、今話題の、麻生久美子さんがCMをやってる「Renta!」でも読むことができます。
「人は見た目が100パーセント」のキャスト
- 城之内純 桐谷美玲、研究員
- 前田満子 水川あさみ、研究員
- 佐藤聖良 ブルゾンちえみ、研究員
- 榊 圭一 成田凌、イケメン美容師
- 岡部和人 中尾暢樹、美容師
- 戸川亮介 元木聖也、美容師
- 岸根香澄 足立梨花、庶務課
- 森村美優 岡崎紗絵、庶務課
- 三沢基樹 堤下敦(インパルス)、研究員
- 丸尾拓馬 町田啓太、研究員
- 國木田修 鈴木浩介、研究センター長
- 松浦栄子 室井 滋、統括マネージャー
8話以外のあらすじ
以上、ドラマ「人は見た目が100%」の8話のあらすじと感想でした。
この記事へのコメントはありません。