ドラマ「人は見た目が100パーセント」の3話のあらすじ(ネタバレ)、感想などをまとめます。マネージャーの松浦に、「欲しいのはデータ。あなたたちは仕方なくとった」と言われてしまった純はショックを受けますが、帰り道、イケメン美容師の榊圭一と出会い、ほめられて再び貧血で倒れてしまいます。
スポンサーリンク
「人は見た目が100パーセント」3話のあらすじ
貧血で倒れた城之内純(桐谷美玲)は、しばらくすると起き上がって逃げるように帰っていきます。翌朝、出社しますが、ずっと眠れなくてドキドキしているというと、前田満子(水川あさみ)に「それって恋じゃない?」と言われますが、大袈裟に否定します。
そこに、研究センター長の國木田修(鈴木浩介)がやってきます。昨日、純が統括マネージャーの松浦栄子(室井滋)に言われたことを、のこりの二人に話しに来たんです。3人はセルロースナノファイバーの研究のためにここに来たのではなくて、研究データが欲しかったので仕方なく引き受けたんです。しかも、オシャレではない人間が会社内をうろつくことに耐えられないんだと3人に話します。つまり、見た目を気にして、挽回しないと居場所がなくなるということです。純は、國木田に尋ねます。
「どうしたらいいですか?」
「成長への近道は、明確なビジョンを頭におもい描くこと。イメージトレーニングがすごく大事なの。芸能人でも良いから、その人って思える人のまねをするの」
そういうと、研究室を出て行きます。3人でモデルを探そうとしましたが、純には友達と呼べる人がいませんです。
その日の夜の帰り道。純は、庶務課の岸根香澄(足立梨花)と森村美優(岡崎紗絵)に偶然出会って食事に誘われます。食事と言っても合コンです。無理やり連れて行かれると、相手は、美容室「ルーチェ」の美容師です。しかも、榊圭一(成田凌)の隣になってしまいます。初めは何も話すことができませんでしたが、相手を人体模型の様な筋肉の塊だと思うことで、何とか、その場をやり過ごすことができます。
翌日、満子と佐藤聖良(ブルゾンちえみ)にその合コンの報告をします。そして、榊のことではなくて、庶務課の二人をモデルにしたいと話します。あの二人は、合コンの間中、「すごい」とか「さすが」とか言わなかったと純が感心しながら言うと、聖良は、「それは合コンさしすせそってやつですよ」と言いだします。
「男ってやつは、ほめられるのがすきないきものですから、さすが、しらなかった、すごい、センスある、そうなんだの5つの言葉を使えば、合コンでモテ女になるっていわれてるんですよ」
と、二人に説明します。
合コンのあとのことも報告します。屋外のテラスに行って、「さむーい」と連呼してたら、男子たちが上着を着せてくれたと純が言います。それも聖良が説明します。
「わざと薄着をしていって、男に上着をかしてもらって距離を縮める。全部、計算ですよ。計算」
合コンの会計のときも、バッグを机の上にだして財布を出したのですが、「いいよ、おれたちが払うよ」と言われたら、「悪いですよ~」と言いながら財布をひっこめます。それも聖良が説明します。
「男に食事をおごってもらうときは、払ってもらって当然とは思ってないですよ~という姿勢をまず示し、適度なところで引く。それが常識です。でも、いちいち、男受けを狙って生きている女って、どうなんですか?私はこびてまでモテたいとは思いませんけどね」
満子も、庶務課の二人をモデルにするにはどうかな?と言います。目標は松浦に認めてもらうことで、男受けではないんじゃないの?と純に言います。ただ、純は単純に「かわいいな~、あんなふうになれたらいいな~」と思ったと話します。
それを聞いた満子と聖良は、純が言うならモデルにしましょうと納得します。
ビューティ研究その6は、「オフショルダー」です。モテ服ナンバー1だということです。風邪ひかないように準備体操をして来てみます。そこに理系男子の三沢基樹(堤下敦)と丸尾拓馬(町田啓太)が書類を持ってやってきて、3人を見て、
「肩でていますよ。洗濯失敗したんですか?ハンガーにつるしてはダメですよ」
と言われてしまいます。3人は、「いきなりオフショルダーなんてむり」と落ち込んでしまいます。そこに、國木田がやってきます。
「相変わらず、何もわかっていない様だね。オフショルダーのポイントは胸ではなくて、鎖骨!」
ただ、3人には鎖骨がありませんです。そこで、國木田が鎖骨を綺麗に見せる体操を教えてくれます。
- 鎖骨の下あたりを10回ほど軽く指圧
- 指で鎖骨をはさんで外側へ動かす
- 左右5回ずつ
- 指先を肩に乗せ、ひじを方の高さまで上げて前後10回ずつ回す
鎖骨メイクというのもあるようです。
- 保湿クリームを薄く塗る
- ラメ入りルースパウダーを首元から胸元にさっと入れる
- ハイライトを鎖骨の上に乗せて立体感を出す
そして、その通りにやってみると、いい感じになります。ただ、翌日出社すると、オフショルダーではありませんです。3人とも洗濯して乾燥機に入れたら、普通の服になってしまいます。
翌日、3人で帰ろうとしていると、榊に声を掛けられます。新しいシャンプーをだして、感想を教えてくれと純に渡します。満子は、榊は純に気があるのでは?運命なのでは?と言いますが、純は大袈裟に否定して逃げて行ってしまいます。すると、純はあるお店のバッグに目が留まり、お店の前で見つめています。追いついた二人に、庶務課の森村美優が持っていたンだと説明します。
ビューティー研究その7は、ブランドバッグになります。
純は、就活のときから使ってる4980円のバッグです。満子は、8900円のCHONEL、5000円のLENDI、1980円のOPARADA、全部バッタもんです。聖良は、3000円のバッグとBOTTEGA VENETAの紙袋です。
3人は、ブランドバッグの何が違うのか、調べ始めます。すると、國木田がやってきて、ブランドバッグを買うときは、「自分へのご褒美」だと教えてくれます。そして、3人で「GIVENCY」にバッグを買いに行きます。が、価格にびびって買わずに帰ってしまいます。すると、聖良が、「ブランドバックを持った女が苦手な男が多い」という記事を見つけます。聖良は
「ブランドバッグを持ってる女なんて、結局は見栄やプライドの為。ブランドで固めていないと自信が持てない、かわいそうな人達なんですよ」
と結論付けます。そこに、庶務課の二人がやってきます。二人を見て、
「なんか、高みにいると思ってたふたりが可愛く見えてこない?頑張ってブランドバッグ持っちゃって、みたいな」
スポンサーリンク
「男受けが悪いとも知らずにね」
そこで、聖良が「ブランドバッグの良さって何です?」と二人に聞くと、
「皮のしなやかさとていねいなつくりかな?あとは、どんな服にでも合う洗練されたデザインかな?なーんて。いろいろ言ってますけど、ブランド物持ってる自分が好きなんですよね。なんだかんだ言って、見栄とか自己満足じゃないですかね」
と、言われてしまいます。そのものすごいさわやかさに圧倒された3人です。すると、聖良はさっきの店にもどってバッグを買います。純は、心の中で、
<あの人達みたいに、なれっこないよ。初めからわかりきってた事なのに。ばかみたい>
とつぶやきます。
仕事が終わって帰るときに、美容室のなかをのぞくと、榊が岸根香澄に新しいシャンプーを渡しています。それを見て、気が付きます。
<庶務課さんたちみたいになりたい。私がそう思ったのは、彼女たちになって、あの人と榊さんと笑いたかったんだ>
純は榊に恋をしてしまったようです。
(⇒ 4話のあらすじ)
ドラマ「人は見た目が100パーセント」の1話から最終回までは、FODプレミアムという動画配信サービスで見れます。FODプレミアムは月額888円(税込)で、フジテレビのドラマをメインに見れます。
FODプレミアムは2週間の無料トライアルをしていますので、その期間中に無料で見ることができます。詳しいことはこちらからお確かめください。
「人は見た目が100パーセント」3話の感想
おもしろかったですね。今回の恋愛に関する情報でおもしろかったのは、
- 合コンさしすせそ
- オフショルダー
- ブランドバッグ
です。
聖良の言っていた合コンさしすせそは、本当に効きます。合コンでなくとも、仕事でもなんでもいいんです。基本的に男性は褒められると良い気持ちになって、目の前のあなたのことを好きになる傾向があります。ただ、いつも同じ調子で褒めまくっていると、鈍感になってしまったり、あなたが便利女になってしまうので、5回に1回位は、チクリと刺すようなことを言ったり、ケンカをすることが大事です。そして、大事なのは相手の状態です。相手が調子に乗ってる時はチクリと刺すようなことを言って、逆に、落ち込んでいる時には励まして褒めてあげることです。そのあたりは、月9とか、胸キュンドラマを見て勉強してみてください。
オフショルダーは、本当に最近多いですね。アナウンサーなんて片っ端からオフショルダーです。つまり、本当に効果が高いと言うことです。オフショルダーを考えられているのなら、アナウンサーのファッションを真似することをお勧めします。特に、人気の女子アナのファッションには、男を落とす秘訣が詰まっていますので、研究してみてください。
ブランドバッグは、本当に自分のご褒美と考えたほうが良いです。恋愛に関しては、まったく効果がないように感じます。満子が持っていたバッタ物でも、見た目がきれいで汚れていなければ、男性は殆ど気にしません。それよりも、オフショルダーなどの肌の露出や、最近はやってる揺れるアクセサリーに注意を注いだ方が上手くいくはずです。
このドラマは、ドラマとしてみる分にはオモシロくなかったり、「なんで?」と思うことが多いかもしれません。ただ、恋愛に関しては基本的なことを紹介していますので、一つずつ考えてみることをお勧めします。
「人は見た目が100パーセント」の原作
原作の大久保ヒロミさんは、1974年生まれの42歳の漫画家で、岡山県出身。大学在学中に、「努力の人」で漫画家デビューされています。
楽天で購入できます。
また、「人は見た目が100%」の原作は、今話題の、麻生久美子さんがCMをやってる「Renta!」でも読むことができます。
「人は見た目が100パーセント」のキャスト
- 城之内純 桐谷美玲、研究員
- 前田満子 水川あさみ、研究員
- 佐藤聖良 ブルゾンちえみ、研究員
- 榊 圭一 成田凌、イケメン美容師
- 岡部和人 中尾暢樹、美容師
- 戸川亮介 元木聖也、美容師
- 岸根香澄 足立梨花、庶務課
- 森村美優 岡崎紗絵、庶務課
- 三沢基樹 堤下敦(インパルス)、研究員
- 丸尾拓馬 町田啓太、研究員
- 國木田修 鈴木浩介、研究センター長
- 松浦栄子 室井 滋、統括マネージャー
3話以外のあらすじ
以上、ドラマ「人は見た目が100%」の3話のあらすじと感想(ネタバレ)です。
コメント