ドラマ「人は見た目が100パーセント」の2話のあらすじ(ネタバレ)、感想などをまとめます。「人は見た目が100パーセント」は、大久保ヒロミさん原作の漫画の実写化です。桐谷美玲さん、水川あさみさん、ブルゾンちえみさんが出演されます。
スポンサーリンク
「人は見た目が100パーセント」2話のあらすじ
クレエラジャパンロビーに元八王子製紙のメンバーが集まってると、庶務課の岸根香澄(足立梨花)と森村美優(岡崎紗絵)が社内を案内してくれます。統括マネージャーの松浦栄子(室井滋)と挨拶をして研究室に通されますが、今までとはまったくちがってる環境に戸惑う3人です。
そこに、クレエラジャパンの研究員がやってきて、マネージャーの松浦栄子のことを教えてくれます。実は、城之内純(桐谷美玲)が憧れていた研究者で、ヘッドハンティングされてここに来ていたようです。さらに、純が招待されている週末の結婚式は、松浦の関係者なので恥ずかしくないファッションで来るようにとくぎを刺されます。
ということで、ビューティ研究その4は、「パーティーファッション」です。レンタルショップがあるので、そちらから借りることになります。早速行って試着してみます。ウェディングドレスや喪服を着てしまい、やってきた店員に言われたものを試着もせずに借りてしまいます。店員には「オシャレは我慢」と言われてしまいます。
次のビューティ研究その5は、「クラッチバッグ」。パーティーには必ず必要だということです。3人は、荷物を入れて強引にふたを閉めます。ネットで見ると、入れるものや持ち方もいろいろ決まってるようです。いろいろ試してみると、チョット様になってきます。そこで街へ出てみると、かなり我慢しなくてはいけませんです。前田満子(水川あさみ)がトイレに行くと、クラッチバックを置く場所がない事に気が付きます。いろいろ試行錯誤してみて、やっとのことで用を足すことができます。満子は倒れそうな顔をして二人の前に現れます。
「これまでずっと楽な格好をして生きてきたのに、今さら、オシャレは我慢なんて無理が出るのにきまってるのよ。だから、わたしは、もうクラッチバックは引退します」
といって、バックを手放します。すると、チェーン付のバックを持った女性が通り過ぎます。
3人は、いつものファミレスに行って、恋愛の話になります。純と佐藤聖良(ブルゾンちえみ)は恋愛は勘違いだし仕事があれば十分だから必要ないと言いますが、満子は、「仕事一筋っていう訳でもないでしょ」とつぶやきます。純は、「それでも、私は私のできることを毎日コツコツやって、松浦さんの役に立てれば、それで十分です」と答えます。
翌日、松浦栄子と研究センター長の國木田修(鈴木浩介)に、週末の結婚式の洋服はしっかりしてくるようにと念を押されます。どうしようもなくなった純は、國木田に頭を下げてどうすればいいのかと聞くと、2階で聞いていた庶務課の二人が、「ヘアメイクはどうですか?グッと華やかになりますよ」とアドバイスします。そして、1階の美容室を推薦されますが、純は行きつけの美容室で良いと断ってしまいます。
さらに、國木田はイアリングをお勧めするとアドバイスします。今は、ピアスでなくて、ノンホールピアスというイアリングが流行っているようです。他にも、イヤーフックとかイヤーカフといった耳に掛けるタイプのものが良いようです。何も知らない満子や聖良はびっくりしてしまいます。ちなみに男子受けがいいのは小さくて揺れるもののが良いということです。
純が研究室で悩んでいると、國木田が会社の倉庫から適当に見繕ってイアリングを持ってきてくれます。純が小さくて揺れるものをつけていると、クレエラジャパンの研究員が仕事を持ってきます。その女子は、髪もイアリングも揺れています。その事に気が付いた3人と國木田は、ゆれるものをすぐにネットで調べ始めます。そして、香水と口紅、赤いパンツが良いことが分かります。それらを集めて純が着てみ手試しますが、ちょっとおかしいことに気が付きます。そこに、庶務課の二人がやって来て、1階の美容室の予約が取れたからと言伝をして帰っていきます。
結婚式当日、純は美容室の前までやってきます。玄関の前には、心配した満子と聖良も来ています。勇気をだして純が中に入って椅子に座ると、榊圭一(成田凌)がやってきます。榊が髪の毛を触ろうとすると、勝手に体が動いて一切髪の毛に触れることができませんです。純は何もしないまま、お金を払って出て行ってしまいます。そして、そのまま、結婚式の会場に行きます。式が終わって帰ろうとすると、松浦と話をすることになります。ファッションの話はせずに、仕事の話を切り出します。純たちがやっていたセルロースナノファイバーの解析をいつからさせてもらえるのかと松浦に聴くと、意外な答えが返ってきます。
「再開?続行してますよ。既にほかのスタッフが引き継いで、開発部と連携とってます。しかたなかったのよ。私が欲しかったのは、解析データ。あなたたちは仕方なく引きとっただけなのよ。もうしわけないけど、ほんとはあなたたちみたいな人たち、大っ嫌いなの。そんな冴えないカッコでオフィスをうろつかれると目障りなのよ。じゃ」
と言って、行ってしまいます。
ショックを受けた純は二人が待ってるファミレスにはいけませんです。ビルの前で立ってると、美容室の榊圭一が声をかけます。そして、何もしなかったからとお金を返されます。お金を閉まってると、榊は純の髪の毛を触ります。
「店でも思ったんですけど、キレイな髪ですね。久しぶりにこんな純粋な黒髪観ます。とても素敵です。大事にしてくださいね」
と笑顔で榊が言うと、純は一瞬で恋に落ちます。陽性転換です。人は傷ついたときに手を差し伸べられると、どんな相手でもしがみついてしまい、恋に落ちてしまったと勘違いするのが陽性転換です。
(⇒ 3話のあらすじ)
ドラマ「人は見た目が100パーセント」の1話から最終回までは、FODプレミアムという動画配信サービスで見れます。FODプレミアムは月額888円(税込)で、フジテレビのドラマをメインに見れます。
スポンサーリンク
FODプレミアムは2週間の無料トライアルをしていますので、その期間中に無料で見ることができます。詳しいことはこちらからお確かめください。
「人は見た目が100パーセント」2話の感想
おもしろかったですね。突っ込むところは沢山あります。多くの人が言われているように、桐谷美玲さんにしても、水川あさみさんにしても、すでに100%可愛いですので、今さら・・・っていう部分もありますし、オーバーに演技しすぎている所も多かったように思います。一番、疑問だったのは、誰を対象にしてドラマを作ってるか?ですね。女性だったらほとんど知ってることですし、男性なら何もしなくても十分と思ってるので、このドラマを見て面白いと思う人を探すのが難しいのでは?と考えてしまいます。
さらに、鈴木浩介さんも変なことを始めてしまったし、2回目にして迷走しはじめた感が漂っています。
そんな感じのドラマですが、得る所はあります。
それは、ドラマのタイトルと逆なんですが、人は見た目が100%でないっていうところです。よく言われることに、「やはり中身が大事だよ」といわれていますが、この言葉が身に染みます。桐谷美玲さんほどキレイであっても、あれだけ自尊心が低い女子と付き合うのは、かなり難しいと感じます。つき合うことができたとしても、こちらの心が常に落ち込んでしまうような気がします。というか、いずれふたりとも不幸になりそうで怖いです。どちらかというと、ブルゾンちえみさん演じる聖良の方がつき合っていて楽しいと思います。余談ですが、ブルゾンちえみさんが一番演技がうまいんじゃないかな?って思ってしまいます。
つまり、人は見た目が100%でも行けないし、中見が100%でも行けないってことだと私は思います。見た目も、ある程度綺麗にして清潔にしていないといけないですが、性格もある程度は綺麗にしておかないと、長い間付き合っていくことは難しいと思います。見た目をきれいにすることはカンタンです。お金をかけて、アクセサリー、ファッションを選んだり、ヘアメイク、エステ、メイクに行けばある程度はきれいになります。でも、正確をきれいにするにはどうすればいいのでしょうか?
そこまで考えてきて、ふと思います。このドラマの本当のテーマは、「どうしたら性格をよくしたり、キレイにすることができるのか?」ではないか?と思います。このドラマに登場する人は、見た目はきれいな人が多いですが、中見まできれいな人は少ないように思います。中身がきれいな人は、今のところ、ブルゾンちえみさん演じる聖良だと私は感じます。ポジティブで、他人を思いやりながら勇気付けたりしています。一番性格的に悪いのは、桐谷美鈴さん演じる純です。これからどうやって、普通のひとになっていくのか、どうすれば性格が変わっていくのかを注目してみて行きたいです。鍵は、鈴木浩介さんかも知れませんね。来週が楽しみです。
「人は見た目が100パーセント」の原作
原作の大久保ヒロミさんは、1974年生まれの42歳の漫画家で、岡山県出身。大学在学中に、「努力の人」で漫画家デビューされています。
楽天で購入できます。
また、「人は見た目が100%」の原作は、今話題の、麻生久美子さんがCMをやってる「Renta!」でも読むことができます。
「人は見た目が100パーセント」のキャスト
- 城之内純 桐谷美玲、研究員
- 前田満子 水川あさみ、研究員
- 佐藤聖良 ブルゾンちえみ、研究員
- 榊 圭一 成田凌、イケメン美容師
- 岡部和人 中尾暢樹、美容師
- 戸川亮介 元木聖也、美容師
- 岸根香澄 足立梨花、庶務課
- 森村美優 岡崎紗絵、庶務課
- 三沢基樹 堤下敦(インパルス)、研究員
- 丸尾拓馬 町田啓太、研究員
- 國木田修 鈴木浩介、研究センター長
- 松浦栄子 室井 滋、統括マネージャー
各話のあらすじ
以上、ドラマ「人は見た目が100%」の2話のあらすじと感想(ネタバレ)です。
コメント
ノンホールピアスってダサいし痛いです
コメントありがとうございます。
そうなんですね。ためになります。