ドラマ「限界団地」のキャストと1話のあらすじ(ネタバレ)、スタッフなどを紹介します。
キャスト
ドラマ「限界団地」のキャストです。
- 寺内誠司 佐野史郎
- 寺内穂乃花 渡邊詩、誠司の孫
- 寺内仁 山谷初男、誠司の父親
- 桜井江理子 足立梨花
- 桜井高志 迫田孝也、江理子の夫
- 金田鉄平 山崎樹範
- 菊池史代 朝加真由美
- 東加代子 江波杏子
1話のあらすじ
寺内誠司(佐野史郎)は、息子夫婦を火事で亡くてしまいます。
1年後。残された孫娘の穂乃花(渡邊詩)を引き取った寺内は、「あやめ町団地」にひっこしてきます。早速、おとなりに住んでる桜井江理子(足立梨花)と夫・高志(迫田孝也)に挨拶をしにいきます。桜井家には穂乃花とおなじ小六の男の子の颯斗がいるときいて、ふたりでよろこびます。
寺内は、「2人目の子供の予定は?」「子供の頃、あやめ町団地に住んでいて、2人の子供なら二段ベッドがいい」などといきなりぶしつけな質問をします、さらに、「僕たちはこの“夢のニュータウン”で今日から新たな人生をスタートさせます」と熱く宣言します。
さらに、昔から住んでる人たちにあいさつまわりにいきます。帰ってくると、近所の住民の情報をノートにつけています。
寺内は、すでに妻を亡くしていて、穂乃花とふたりです。
翌朝、寺内が趣味の太極拳で朝の運動をしてると、一人の女性がやってきて、
「ここがあんたの夢の住みかってわけ?なんとかいいなさいよ。このひとごろし!」
「また、病院を抜け出してきたんですか?」
「あんたを掘っておくと、娘が成仏できないんだよ。そのかおみてるだけでへどがでる」
「お母様がそう望むなら、そうなさってください」
そういうとその女性は近くにあった石を持ち上げて正座してる寺内の頭をなぐろうとします。近くにいた桜井高志があわててとめます。すると、その女性は血を吐いて倒れます。寺内はすぐに救急車を呼んで入院させます。
その女性は、寺内の息子と結婚した女性の母親の菊池史代(朝加真由美)です。
翌朝、寺内が老人をせおってるのを、ごみ出しを注意しに出てきた江理子が見ます。声をかけると、寺内の父親の仁(山谷初男)だとしょうかいしてくれます。引越しが終わるまでショートステイに預けていたということです。
散歩に出かけると、近所の人は挨拶しても返してくれませんでしたが、昔仲良かった与田さんと会って昔話に花を咲かせます。その日の夜、隣の桜井家からソースを借りると、夫の高志はへんなかおをしています。
翌日、寺内は、自治会長の金田哲平(山崎樹範)のところにいって、会議に出たいとおねがいします。
会議でごみ当番が決まると、寺内は、
「なぜ、回覧板がないんでしょうか?それが原因で規則が徹底されてないように思います」
といって、回覧板の必要性をとうとうとはなしはじめます。ところが、会議に出てる人はすべて反対します。金田も「とりあえず、今日うはこんなところで」とおちゃをにごします。
しばらくして、江里子が買い物から帰ってくると、寺内が、松本が出した粗大ごみをばらばらにしています。江里子はその姿を見てちょっと恐怖をかんじます。
寺内が家にいると、電話がかかってきて、穂乃花がたけしという男の子とけんかをして傷つけたと母親がやってきます。原因は、たけしくんが「狭くて汚い団地」だといったためだというと、母親あきれて、「この団地の子供は落ち着きがないといわれてるわよ」といって、はあ親がいないと駄目だといって帰っていきます。
寺内は、老人の松本のところに「ふれあいカード」というのを作ってもって行きます。それは、持病やかかりつけの病院、アレルギーなどを細かくかいてもらうためのもので、自治会でこういう情報を管理しておけば、助け合えると説明します。
そして、プレゼントだと言って日本酒を渡すと、しかたなく「書いといてやるよ」といって穂乃花に飴を渡してドアを締めます。そのあとも、各棟を回ってふれあいカードをわたしてあるいています。
江里子は、住民から1軒のごみ屋敷になってる部屋のごみを撤去してくれとおねがいされます。どうしようかと考えながら歩いてると、その住民の佳代子と寺内がだきあって泣いてるところをみます。江里子は、寺内にお願いしてごみをどけてもらうようにします。
寺内は、これからも何かあったら力になると笑顔で言います。
江里子が、この間の血を吐いて倒れた母親の事を聞くと、息子の寝タバコが原因で火事になって、なぜ助けに入らなかったのかとずっとせめられてるといいます。さらに、昔は倍率も高くて、団地が夢と希望のだったとはなします。
スポンサーリンク
そして、自分たちの棟に帰る途中、ほとんど人が入ってない棟があって、幽霊が出るといわれてるとおしえてもらいます。
翌日、穂乃花が松本に「あやめ団地は好きですか?」という手紙を持っていくと、「すきなわけねえだろ。このだんちにはゆめなんてねえよ、早く出て行かないとおれみたいになるよ」とおこります。
寺内がごみ置き場に行くと、ふれあいカードがたくさんすてられています。
寺内が与田のところにおかずのおすそ分けを持っていくと、昔の写真を出してきて、昔は良かったな~と話をします。そして、昔の団地のようにするには、自分が動けばいいと思っていたけど、みんなのこころはしんでるとつぶやきます。与田も、「みんな無関心なんだよ。他人事だよ」とはなします。
帰り際、与田は、寺内の料理を見ると亡くなった妻のことを思い出すといってなきだします。そんな依田を、寺内は冷ややかな目で上から見ています。
その日の夜、寺内は再び松本のところに日本酒を持っていきます。
数日後、江里子の家に、史代が札束を持っていきなりはいってきます。そして、寺内は異常者だといって力を貸してくれとお願いします。高志がきっぱりと「かえってくれ」というと、舌打ちしてかえっていきます。
自治会長の金田が、松本の家の水の音がうるさいと住民に言われて松本の部屋に行って見ると、ドアにはカギがかかっていませんです。松本は、お風呂の中で転んで血を流して亡くなっています。
江里子が会費を与田のところに集金しに行くと、与田はくびをつっています。
自治会室で2人の葬儀が行われます。寺内だけが喪服をきています。部屋の外では自治会長たちがいいあらそっています。寺内は「やめてください」と叫んで、住みよい団地にするために自分たちが動かないと駄目だ、住民同士のつながりがたいせつだ、もっと一致団結しましょうと力説します。
自治会長以外は寺内の話に感動して、寺内についていくと歩み寄ります。
しばらくして、回覧板がはじまります。江里子が回覧板を寺内にわたしにいくと、
「今回の件は、団地復活の礎になりますよ。二人が亡くなってくれたおかげで、皆さんが変わったんですから」
といわれます。
その日の夜、穂乃花は学校に行きたくないと布団の中で言い出します。実は、ケンカしたたけしくんに仲直りの手紙を書いて持っていったんですが、母親に、「非常識にもほどがある」と言われて丸めて突っ返されたんです。寺内は、「大丈夫だよ」とやさしく、かみをなでます。
しばらくして、消防車のサイレンの音がなりひびきます。たけしくんの家が全焼になっています。寺内は、真っ黒なジャージでジョギングをしています。そのあと、寺内は、幽霊が出るとうわさの部屋に行ってカギを開けてその部屋の中にはいっていきます。
(⇒2話のあらすじ)
ドラマ「限界団地」を見逃してしまったら、こちらのFODプレミアムで無料で見ることができます。
スタッフ
ドラマ「限界団地」のスタッフは、
- 脚本 香坂隆史
- 演出 湯浅典子
- 主題歌 majiko 「ひび割れた世界」
脚本を書かれてる香坂隆史さんは、日本大学法学部を卒業されて、New York Film Academy映画制作コースを卒業されます。2006年から助監督として多くの映画、ドラマをつくられています。2013年にWOWOWシナリオ大賞を受賞されて、脚本家になられます。今までに書かれてるものは、
- ドクターX
- 真昼の悪魔
- スクラップアンドビルド
- 火の粉
- 無痛
などです。
演出の湯浅典子さんは、映画監督で、
- 狂い華
- 宇田川町で待っててよ。
などをとられています。
各話のあらすじ
以上、ドラマ「限界団地」のキャストと1話のあらすじ(ネタバレ)、スタッフなどの情報です。
コメント