4月23日から始まるドラマ「フランケンシュタインの恋」のキャストや1話のあらすじ(ネタバレ)、スタッフなどをまとめました。綾野剛さんがフランケンシュタインの役をされるようで、ヒロインは二階堂ふみさんです。歴史に残るドラマになるかも知れません。とても楽しみです。
スポンサーリンク
目次
ドラマ「フランケンシュタインの恋」のキャスト
怪物 綾野剛
120年前、深志研太郎博士によって、生み出された怪物です。名前は、深志研と継美が名づけました。
綾野剛さんは、1982年生まれの35歳の俳優です。岐阜県出身。高校卒業とともに上京されて、モデル、バンドなどの活動をされて、2003年に「仮面ライダー555」で俳優デビューされました。最近では、「コウノドリ」「闇金ウシジマくん」映画「新宿スワン」「武曲」「亜人」などに出られています。
津軽継実 二階堂ふみ
津軽継実(つぐみ)は大学の農学部に通い、菌を研究しているリケジョです。ブランチ病という病気で、いつ再発して、頭の血管が詰まったり破裂してしまうかわからないことにおびえています。
1994年生まれの22歳の女優、モデルです。12歳のときに、フリーペーパー「沖縄美少女図鑑」でデビューされて、それがマネージャーの目に留まって芸能界入りを果たされました。モデルの仕事をされていましたが、2007年、ドラマ「受験の神様」で女優デビューされます。それ以降、多くの映画に出られて、いろんな新人賞や日本アカデミー賞新人俳優賞などを受賞されています。最近では、「住住」「がんこちゃんは大学生」映画「何者」「いぬやしき」「リバーズ・エッジ」などに出られています。また、バラエティのゴチにも出ています。
稲庭聖哉 柳楽優弥
津軽継実(二階堂ふみ)と同じ研究室に通う大学院生です。
柳楽優哉(やぎらゆうら)さんは、1990年生まれの27歳の俳優です。2002年に、オーディションを受けて芸能界にはいられました。そして、目に力があるという理由で、初オーディションの映画「誰も知らない」の主役に抜擢されました。その映画で、14歳という史上最年少で、カンヌ国際映画祭男優賞を受賞されました。その後、ドラマ「アオイホノオ」で連ドラ初主演などされています。最近では、「お母さん、娘やめていいですか?」「おんな城主直虎」映画「銀魂」などに出られています。
室園美琴 川栄李奈
元ヤンキーで稲庭聖哉(柳楽優哉)にあこがれている少女です。稲庭工務店の職人です。家族と縁をきって、住み込みで働いているようです。
川栄李奈さんは、1995年生まれの22歳の女優です。AKB48の元メンバーです。2015年に卒業されて、女優に専念されました。「とと姉ちゃん」「アオゾラカット」などに出られています。
宍喰丈 篠原篤
宍喰丈(ししくいじょう)は稲庭工務店の社員です。
篠原篤さんは、1983年生まれの34歳の俳優です。福岡県出身。2015年の映画「恋人たち」のしゅやくにばってきされてます。最近では、「真昼の悪魔」に出られています。
葉山奨之
稲庭工務店の社員。
葉山奨之さんは、1995年生まれの21歳の俳優です。小栗旬さんにあこがれて、中3のときにオーディションを受けて芸能界にはいられました。2011年ドラマ「鈴木先生」でデビューされました。最近では、「リテイク」「突然ですが、明日結婚します」の西内まりやさんの弟役をされています。
日立叶枝 木野花
日立叶枝は、津軽継実(二階堂ふみ)の祖母です。
木野花さんは、1948年生まれの69歳の女優、演出家です。青森県出身。1974年、劇団「青い鳥」を結成して、アングラ演劇ブームの代表的存在になられました。1986年のCM「亭主元気で留守がいい」のセリフが流行語大賞に選ばれました。多くのドラマに出られている名脇役です。最近では、「家売るオンナ」「視覚探偵日暮旅人」に園長先生役で出られています。
黒田大輔
黒田大輔さんは、1977年生まれの39歳の俳優です。「カルテット」「真田丸」映画「シン・ゴジラ」「バースデーカード」などに出られています。
牛久輝成 森岡龍
怪物が好きなラジオ番組のDJ。
大宮リリエ 水沢エレナ
怪物が好きなラジオ番組のDJ。
水沢エレナさんは、1992年生まれの25歳の女優、モデルです。2003年、「ちゃお」のオーディションを受けて芸能界にはいられました。「CANDy」「Seveteen」などのモデルを経て、2007年ころから女優としても活動を始められました。最近だと、「スミカスミレ」「ドクターカー」「せいせいするほど、愛してる」などに出られています。
玉名瑠以 大西礼芳
稲庭工務店の社員です。以前、住み込みで働いていましたが、今は結婚して事務などをしています。
大西礼芳(あやか)さんは、1990年生まれの26歳の女優です。2009年、京都造形芸術大学映画学科在学中に学内の映画のヒロインをされます。最近では、「バイプレイヤーズ」「はじめまして、愛しています」などに出られています。
津軽晴果 田島ゆみか
津軽晴果は、津軽継実(二階堂ふみ)の姉です。
田島ゆみかさんは、1989年生まれの27歳のタレント、女優です。2002年の映画「ドッヂGO!GO!」で主役デビューされました。
天草純平 新井浩文
ラジオ番組のレポーターです。
新井浩文さんは、1979年生まれの38歳の俳優です。青森県出身。19歳のときに上京して、大楠道代の付き人になりました。2001年「GO」で俳優デビューされています。2002年映画「青い春」で松田龍平さんとW主演をされます。なくてはならない名脇役です。最近では、「就活家族」「背景、民泊様」映画「銀魂」などに出られています。
稲庭恵次郎 光石研
稲庭聖哉(柳楽優哉)の父親。稲庭工務店の社長です。
1961年生まれの55歳の俳優です。福岡県出身。高校在学中に「博多っ子純情」のエキストラのオーディションを受けた所、いきなり主役に抜擢されてデビューされました。日本を代表する名脇役です。最近では、「不機嫌な果実」「砂の塔」「バイプレイヤーズ」などに出られています。
鶴丸十四文 柄本明
津軽継実(二階堂ふみ)と稲庭聖哉(柳楽優哉)が通う大学の担任教授です。
柄本明さんは、1948年生まれの68歳の日本を代表する俳優です。高校卒業後、商社に就職されますが、俳優にあこがれて劇団に入ったり、NHKの大道具のアルバイトをしているうちに、俳優として起用されて芸能界にはいられました。最近では「A LIFE」「猫忍」映画「シン・ゴジラ」「後妻業の女」「武曲」などに出られています。
深志研太郎 斎藤工
深志研太郎は、怪物をつくった120年前の医学博士です。
深志研太郎を演じてるのは、斎藤工さんでした。びっくりしましたね。
ドラマ「フランケンシュタインの恋」1話のあらすじ
120年前、山の中で逃げ回ってる女性がいました。両手が光って男が両ほほにふれると、たちまち意識を失って倒れてしまいました。村人が総出て探していると、その女性のほほにはキノコの様なものが生えていて、道端に倒れていました。
国立富嶽大学農学部の学生・津軽継実(つぐみ、二階堂ふみ)は、ある晩、3人のにせ医学生たちと騙されて飲みに行きました。むりやり酔わされて別荘に車で連れて行かれそうになります。夜の山の中を車で移動中に、突然人の様なものが出てきてぶつかってしまいます。医学生たちが車を止めて周りを見ているすきに、継実が逃げ出しますが、医学生たちが気が付いて追いかけてきます。そこに、一人の男が現れます。その男の両手はあやしく光っていました。医学生が振りかぶった木の棒をつかむと、両手から何かが伝わって行って医学生たちが次々と倒れてしまいました。その男は、気を失った継実を担いで、ふもとのバス停まで運びました。その男は怪物でした。
翌朝、継実が目を覚ますと、知らないうちにバス停のベンチに寝ていました。そこに、姉の津軽晴果(田島ゆみか)が現れます。継実は頭の病気で興奮すると発作が起きるようで、常に位置が分かるようになっているようです。
継実は、「何もなかった」と答えますが、その瞬間、赤いキノコを見つけて叫びました。継実は急いで大学に戻って、実験をしていた稲庭聖哉(柳楽優弥)と鶴丸十四文(柄本明)に見せました。その赤いきのこは、アカナリカミタケ似ていましたが、広葉樹の原生林にしか生えない性質持っていて、その付近で見つかることはありえないものでした。もし違っても新種のキノコの発見になると言って、教授と継実で盛り上がってると、昨晩のニセ医学生の事件を放映していました。その3人は、意識不明のままでした。
そのニュースを見た継実は、研究室を出てその3人が発見された山に向かいました。キノコ探しを手伝いたいとしつこい稲庭をおいて一人で、その山に向かいました。山の中に入って探し始めます。しばらくすると、大きな木の陰から怪物(綾野剛)がでてきました。
「きみはだれですか?どうしてここにいるんですか?いきていたんですか?しななかったんですか?120ねんまえ・・・」
怖くなった継実が「すみません」と言って行こうとすると、
「ぼくはなにもしません。ただここにいるだけです。ぼくは、にんげんじゃないんです。ここであったことは、わすれてください」
そう言うと怪物は行ってしまいました。継実はその後をつけました。後を追いかけてくる継実に気が付いた怪物は崖を走り下りて逃げようとしました。その後を崖から転がり落ちながら後をつけると、その声を聴いた怪物が途中で待っていました。
「どうしてついてくるんですか」
「私は科学者です。まだ学生で、卵の卵ですけど、だからあなたの言葉を信じるわけにいきません。あなたの存在を忘れるわけにもいきません。この目で見た以上は」
スポンサーリンク
「あなたはぼくをほんとうにしらないのですか?」
「知りません。だから、あなたのことを知りたいです。知らないことを知りたいです。知りたいことを知らないままなのはいやです」
「うらやましいです。もうこれいじょう、ついてこないでください」
そういうと、足早に山の中に行ってしまいました。
怪物が自分の家に着くと、後ろで物音がしました。継実が必死になって後をついてきたんです。恐る恐る振り返った怪物に、笑顔で継実が話しかけます。
「あはっ、あれは?」
「ぼくのいえです」
「お邪魔してもいいですか?」
家の中に入ると、電気も付いて意外に文化的な生活をしていました。ただ、TVはみたことがないようです。そして、120年前からいると答えますが、継実は本気にしませんでした。怪物はキノコを食べているようでした。そして、秘密にするので怪物のことを教えてくれと頼みました。
すると、生い立ちを話し始めました。120年前、医学博士の父、深志研太郎(斎藤工)によって亡くなってからふたたびよみがえるさせられたと話します。人間じゃないので人間と一緒に暮らすことはできないけど、ラジオで勉強してると言います。ちょうどそのとき、好きなラジオ番組が始まりました。天草純平(新井浩文)のお悩み相談でした。
怪物は、継実を街が見える所まで送っていきます。継実は、
「あなたは、山を下りないんですか?本当は人に会いたいんでしょ。行きましょ。私が一緒にいるから大丈夫でしょ。」
そう言われて、怪物は継実について自転車を置いてあるふもとまで下りて行きました。これ以上、行ったことがないという怪物に、「自転車に乗って結界を超えちゃえばいいじゃない」と言って、自転車に乗せます。自転車に乗った怪物はブレーキが分からずに、一気に山を下りて町の商店街まで行ってしまいました。
そこには多くの人が暮らしていて、見るものすべてはじめてで興奮していると、そのまま地下道に落ちてしまいました。怪物は無事でしたが、自転車がバラバラに壊れてしまいました。
継実は怪物を姉と暮らしている自分の家につれていきました。看護師の姉は勤務中でした。継実は、怪物をお風呂に入れました。初めての体験で気持ちが良くなって、首からアカナリカミタケもどきがドンドン生えてきました。そこに姉の晴果が帰ってきました。顔を見られましたが急いで窓から飛び降りて逃げだしました。継実は大学に連れて行き、研究室で寝ました。
翌朝、継実が目を覚ますと、稲庭が立っていました。目の前にはアカナリカミタケもどきがたくさん生えた木がありました。稲庭が何気なく自分のロッカーを開けると、その中に怪物が入っていました。怪物と目が合った稲庭が騒いでいると、鶴丸もやってきました。仕方なく継実が怪物の事を話し始めます。継実は、すでに人間なのか怪物なのか分からなくなっていたので、鶴丸に判断してもらいたいとお願いしました。
鶴丸は、怪物の細胞を調べ始めることにしました。怪物は、とりあえず、稲庭の実家の稲庭工務店で住み込みで働くことにしました。稲庭の父親、恵治郎に名前を聞かれて、継実は、とっさに「深志研」と言いました。「そりゃ、けんさんのなかでも一番くらいが低いけんさんじゃねえか」と上機嫌で、住み込みで働くことが決まりました。
翌日、さっそく仕事を始めると、稲庭工務店の職人達よりもカンナ掛けが上手でした。午後3時になると、「天草に訊け」が始まりました。
今日のお悩みは、「自分が誰だかわからなくなる。今の生き方があってないような気がする」でした。天草は道行く人にインタビューをします。
「あなたは誰ですか?名前以外で答えてください」
「サラリーマンです」
「会社がなくなるとあなたは消えるということですか?」
「じゃあ、良い夫、父親です」
そのサラリーマンは変な顔をして後退しました。次の女性は、
「あなたは誰ですか?」
「派遣社員で、お笑い芸人です」
「では、ギャグをやってください」
簡単なギャグをその女性がやります。
「いますべったのは、ギャグですか?それともあなたですか?」
女性も変な顔をします。そこで天草はまとめました。
「わからないって思うことが大事だと思う。生き方があってる、あってないは自分の考え方次第で変えられるし、逆に、自分をわかってる人は、変えれなくてつまらないよね。自分を分からないと思ったときは、自分をおもしろがればいいと思う。では!」
それを聞いていた稲庭や、ラジオDJの十勝みのる(山内圭哉)や大宮リリエ(水沢エレナ)は、つまらないと言いますが、研だけは満足そうな顔をしていました。
大学の研究室では、鶴丸が細胞は普通なので遺伝子を調べてみると継実に伝えました。継美は県の所に行きました。研は、自分の机で何かを掘っていました。
「今日はご苦労様でした。何を創ってるんですか?」
研は木に自分の名前を彫っていました。表札でした。
「ぼくははじめて、ちちいがいのにんげんとはなしをしました。にんげんのせかいをみることができました。そして、つがるさんが、ぼくになまえをつけくれました。とてもうれしかったです。ぼくはふかしけんです。ぼくはこれからここでなまえいがいのじぶんもわかることができるでしょうか。じぶんをおもしろがれるでしょうか。かえていけるでしょうか」
「いけますよ。きっと変えていけます。変えて行きましょう」
「つがるつぐみさん。ありがとうございます」
「はい」
研が下に降りていくと、工務店の裏で、稲庭と継実が抱き合ってるところを見てしまいます。継実が感謝の気持ちを稲庭に伝えると、稲庭は怪物だったら君を守ると言って、後ろから抱きしめたんです。
それを見ていた研の体に異変が怒りはじめます。120年前と同じように、体中から白いキノコが生え始めました。そのとき、継実の姉の晴果がやってきます。研の体を見た瞬間、叫び声を上げました。研は白く膨れ上がった手で晴果のほほを触ると、意識を失って倒れてしまいました。研は工務店の奥に逃げ込みます。継実と稲庭が叫び声を聞いて駆けつけてきました。
(⇒ 2話のあらすじ)
ドラマ「フランケンシュタインの恋」の1話から最終回までの全話や見逃した回の動画を、Huluという動画配信サービスで見れます。Huluは2週間の無料お試しをしていますので、それを利用して無料で見れます。詳しいことはこちらから。
ドラマ「フランケンシュタインの恋」の感想
おもしろかったですね。一般的にフランケンシュタインと言うと、ヨーロッパの映画の怖いイメージか、漫画「怪物くん」のフランケンというイメージがあります。綾野剛さんの様なイケメンの怪物って、今までになかったような気がします。その意味で新鮮ですし、これからオモシロくなっていくと思います。
ドラマの中ではなされていましたが、フランケンシュタインというのは、怪物をつくった博士の名前です。なので、「フランケンシュタインの恋」ではないのですが、こちらの方がいいタイトルだと思います。
新井浩文さん演じる天草は、すごいことを言ってたと思います。アイデンティティをしっかり持たないと、インタビューを受けた二人みたいになってしまうとおもいます。自分が何者かなのをしっかり考えることが大事ですし、天草の言っていたことをもっと飛躍させて、なりたい自分をイメージして、そう思い込むことで変わることができるのではないかと思いました。子供が「〇〇のようになりたい」と言ってることと同じで、「わたしは、〇〇です」と思うことで、ドンドン変わっていくと思いました。
研も、自分を怪物だと思ってるのではないかと思います。自分を人間だと思うことで、継美と恋をすることができるのではないでしょうか。そういった意味では、これは自分自身のことだと思ってみてみると、多くの気づきを得ることができるのではないかと感じました。
ドラマ「フランケンシュタインの恋」のスタッフ
ドラマ「フランケンシュタインの恋」のスタッフは、
- 脚本 大森寿美男
- 演出 狩山俊輔
- 主題歌 RADWIMPS『棒人間』
脚本の大森寿美男さんは、1967年生まれの脚本家、映画監督です。最近では、「モンタージュ」「精霊の守り人」「64」映画「悪夢ちゃん The 夢ovie」「アゲイン」などの脚本を書かれています。
演出の狩山俊輔さんは、「レンタル救世主」「奇跡の人」「エンジェル・ハート」などを演出されています。
このドラマには原作などはない様なので、オリジナルの脚本になると思います。どんなものになるのか、全く想像がつきませんが、綾野剛さんが演じるものは面白いものが多いので、期待できそうです。
各話のあらすじと視聴率
- 1話のあらすじ 11.2%
- 2話のあらすじ 7.3%
- 3話のあらすじ 8.4%
- 4話のあらすじ 8.0%
- 5話のあらすじ 6.1%
- 6話のあらすじ 6.6%
- 7話のあらすじ 6.7%
- 8話のあらすじ 6.3%
- 9話のあらすじ 7.0%
- 最終回のあらすじ 7.3%
(関東ビデオリサーチ調べ)
以上、ドラマ「フランケンシュタインの恋」のキャスト、1話のあらすじ(ネタバレ)や感想などでした。
この記事へのコメントはありません。