ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」8話のあらすじと感想などをまとめました。ドラマ「CRISIS(クライシス)」は、小栗旬さん、西島秀俊さん、田中哲司さん、石田ゆり子さんがでられるアクション満載の骨太な刑事ドラマで、1話完結ですので毎回見なくとも楽しめます。
『クライシス 8話』の動画をお得に見る方法はこちらです。
CRISIS(クライシス)8話のあらすじ
公安の協力者として新興宗教団体“神の光教団”に潜入している林智史(眞島秀和)から、「重大な情報を手に入れた」と妻の千種(石田ゆり子)は田丸(西島秀俊)に話しました。その内容は、聞いておらず、直接田丸と会って話したいと言ってると言われます。
林智史は、仲間と共にコンビニに買い出しに行きました。そこのトイレで、田丸に情報を渡すかわりにスパイを辞めたいと言われます。そして、テロを阻止したら、妻と一緒に守ってもらいたいと言いました。文書に起こして、千種がサインしたら情報を渡すということでした。早く決断しないとテロが起きるといわれました。
田丸は、署に帰って青沼公安総務課長(飯田基祐)に相談すると、OKがでます。覚書にして千種に見せると、すぐサインしました。そして、千種から情報を得ました。テロの決行日は明後日で、文部科学大臣が狙われる、実行犯は一人ということでした。
青沼が鍛冶警備局長(長塚京三)にその情報を報告すると、大規模警備は行わず、特捜班だけにするように命令されました。鍛冶は、
「田丸は女に甘いからな。前から言ってるだろう。この世界の大半は、目に見えないものがきっかけで始まって終わる、因果ってやつだ。人間の業と言い換えてもいいだろう。それが見えないようじゃ、一生下働きで終わるぞ」
と青沼にくぎを刺しました。
テロの当日。ホールに一人の妖しげな人物が現れました。特捜班もホールの近くで待機しています。吉永特捜班班長(田中哲司)はホール内でなく、車から控室までの往復の間に仕掛けてくるだろうと予測しました。その区間にあらわれる不審人物はもれなく排除しろと、特捜班に命令しました。
大臣が到着してエレベーターを上がっていくと、あやしげな人物も後を追いかけました。その男がカバンに手を入れて近づこうとするところを稲見と田丸が取り押さえました。たまるがバッグの中を見ましたが、何もありませんでした。男は高笑いを始めました。罠でした。それに気づいた田丸はすぐさま千種の家に行き、逃げ出す荷物を整えさせて家を出てホテルに行きました。田丸が青柳に相談すると、定期連絡が途絶えるまで様子を見ろと指示されました。
教団内部では、林智史の潜入がばれてつかまり、拷問を受けました。
田丸が特捜班に帰ってきて、林をスパイに仕立て上げた経緯を稲見に話しました。在家信者だった林智史は、父親の借金で首が回らない所に、田丸が近づいて行って、話を持ちかけたんです。その時の田丸は、仕事でミスして異動になったばかりで、何とか失点を回復しようと躍起になっていたんです。さらに、美人の奥さんを自分のものにしようと少し考えてしまったと告白します。そして、
「利用価値のなくなった駒は捨てられる運命だ。ただ、駒にだって意地はある」
と言って、部屋を出て行きました。
翌日、田丸以外のメンバーには、田丸の後始末が終わるまで仕事がないと班長が言いました。田丸は、部屋を出て行き、千種の泊まってるホテルに行きました。そして、千種に話しかけました。
「林がスパイであることを、あなたが教団に密告しましたね」
「いつ、気づいたの」
「文書をやり取りしたときです」
田丸は、いつもの千種とは明らかに違っていたと言います。それを聞いた千種は、これまでの2年間は牢獄だったと話しだします。夫の林智史は、自分の意志で教団内部に潜ったから、もう放っておいて、自分と一緒に暮らそうと言いだします。
そう言われた田丸は、
「まだ危険が去ったわけではないので、この部屋を出ないでください」
と言って、部屋を出て行きました。
田丸は特捜班の部屋に戻ると、退職届を班長の机の上に置いて部屋を出て、教団に向かいました。
スポンサーリンク
教団の門の前に立って瞑想して突っ込もうと目を開けると、樫井以外の特捜班の他の3人がやってきました。しばらくして、樫井もやってきました。爆弾を仕掛けていたようです。5人そろって突入しようとすると、教団から信者たちが出てきました。樫井は、「そろそろ始めますか」とつぶやいて、携帯に手を掛けて、爆発を起こました。それを合図にしたかのように、5人は突入開始しました。
5人は信者たちを倒しながら、林智史を救うことができました。林智史を担いで5人で1階に降りていくと、多くの信者が武器を持って待っていました。田丸と稲見が突入しようとすると、機動隊が突入してきました。最後に青沼が歩いてきて
「今すぐ、そいつを連れてここから消えろ。お前たちはここにいなかったんだ」
「ありがとございます」
「勘違いするな。お前たちの為じゃない。ほんとはもっと早くするつもりだったんだ」
5人は林智史を連れて教団を後にしました。
青沼は鍛冶に呼ばれてお手柄だと褒められました。そして、千種は田丸のアキレス腱だから、林夫妻を海外に逃がして二度ともどすなと命令されました。
「あなたは特捜班を使ってどこまで行くんですか?どこに向かってるんですか?」
田丸が海外に行く千種を見送った後、いつもの教会で一人座ってると、一人の見知らぬ男が声をかけてきました。
「少しお話をさせて頂いても、よろしいでしょうか」
(⇒ 9話のあらすじ)
ドラマ「クライシス」の1話から最終回までの全話や見逃した回の動画を、わずか1分の登録でお得に見る方法です。
CRISIS(クライシス)8話の感想
おもしろかったですね。教団の前に立つ5人がとってもかっこよかったです。プロデューサーや演出家は、ハリウッド的で、〇〇無双のようなゲームみたいな敵をドンドンたおしていくドラマをつくりたかったのではないかと感じました。つまり、細かい部分はいいので、小栗旬さんと西島秀俊さんの華麗なアクションを魅せるためのドラマ作りをされていたんだと改めて感じました。
特に最後の二人のプロレスラーはかっこよかったです。立ち回りもカッコ良かったですね。ところどころプロレス技も入っていて良かったです。はじめから、今回の様なゲーム的な作りにしておけばもっと視聴率が上がったのかもしれません。来週は、もっと派手なアクションに期待したいですね。
とはいえ、石田ゆり子さんはちょっとかわいそうな感じがしました。「あなそれ」に近いというか、それ以上の悪女でしたね。演じていてあまり気が入っていないのが少し感じられました。潜入前から冷えた関係とは言え、国のために凶悪宗教団体の中に潜入している夫を密告して、自分はイケメンと何とかなろうっていうのは、ちょっとなっとく出来ない役でした。わたしは石田ゆり子さんの大ファンなので、やってもらいたくなかった役でした。おそらく、もう登場もしませんので、悲しいです。
CRISIS(クライシス)のキャスト
- 稲見朗 小栗旬、特捜班、元自衛隊員
- 田丸三郎 西島秀俊、特捜班、元公安
- 吉永三成 田中哲司、特捜班班長、元警視庁捜査一課刑事
- 樫井勇輔 野間口徹、特捜班、元機動隊爆弾処理班
- 大山玲 新木優子、特捜班、元サイバーフォース
- 鍛冶大輝 長塚京三、警備局長、特捜班の設立者
- 青沼祐光 飯田基祐、公安総務課長、特捜班への指示者
- 林智史 眞島秀和、新興宗教団体に潜入中
- 林千種 石田ゆり子、林智史の妻
8話以外のあらすじ
以上、ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」の8話のあらすじと感想でした。
この記事へのコメントはありません。